< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
まつもと ゆきひろです
In message "[ruby-dev:5045] [REQ] nand/nor/xor (Re: Re: parse error "and")"
on 99/02/12, EGUCHI Osamu <eguchi / shizuokanet.ne.jp> writes:
|えぐち> => unless FileTest.exist? to and cmp from, to
|えぐち> がエラーとなります。
|
|単項の not 式 および ! 式 には、この種の問題はないので、
|expr から arg に昇格させて下さい。
単項の ! は今でもargですよね.後はnotをどうするかですか.
ただ,and/orがおけないところに,文法的に矛盾が発生しないから
と言って a(not b) とかけてもあまり美しくない気もします.
|それから、 and, or, not の様な単語演算子シリーズに
|
| nand
| nor
| xor
|
|を追加して頂けませんか?
Perlにはxorがありますね.shortcutできないけど.
この件についてはだいぶ考えさせてください.最近予約語の追加に
はかなり慎重な方なので.Perlみたいに変数にはかならずタグがつ
く仕様だったらもっと気軽だったでしょうけど.
# それに個人的にはnandやnorにはいやな想い出が….^^;;;
まつもと ゆきひろ /:|)