成瀬です。 2012年9月4日 20:32 SASADA Koichi <ko1 / atdot.net>: > trunk では,拡張ライブラリをビルドするとき,下記のようなオプションがつ > きます. > > gcc -I. (snip) -Wall -Wextra -Wno-unused-parameter -Wno-parentheses > -Wno-long-long -Wno-missing-field-initializers -Wunused-variable > -Wpointer-arith -Wwrite-strings -Wdeclaration-after-statement > -Wimplicit-function-declaration -ansi -std=iso9899:199409 (snip) > > -ansi -std=iso9899:199409 のあたりで,inline や // でのコメントアウト > を利用している拡張ライブラリがビルド出来ない感じです. > (inline については,ruby.h を include していれば適切に入れ替えられるん > ですが,ruby.h を include していない *.c をビルドする可能性もあり,そこ > でこけてる感じです) > > これは,仕様でしょうか.ぎゃっという人は多そうなので,拡張ライブラリの > CC のオプションは,以前に外した方が良さそうに思いますが. CRuby 本体からもコンパイラ内蔵の関数が使われなくなったりと影響があるので、 全面的に外した方がいいんじゃないかと思っていますが……。 -- NARUSE, Yui <naruse / airemix.jp>