2011年10月24日22:26 Naohisa GOTO <ngoto / gen-info.osaka-u.ac.jp>: > > なお、Solaris 9 およびそれ以前では posix_openpt が存在しないらしいため、 > defined(HAVE_PTSNAME) のところも同様に対策する必要がある気がしますが、 > 未だにSolaris9を使っている人が新しいRubyを求めることは無いと信じたい。 まぁ、分かっているのに直さないのも何なのでやっておきました。 > それと、Solarisを識別するマクロは __sun のほうがよいのかもしれません。 > OpenCSWでは #if defined(__sun) || defined(__sun__) 推奨、 > http://wiki.opencsw.org/porting-faq#toc18 > pkgsrc developer's guide では __sun 推奨のようです。 > http://www.netbsd.org/docs/pkgsrc/fixes.html#fixes.build > もっとも、sun も私の手元の Sun cc, Fujitsu fcc, gcc ではすべて > 定義されていました。__sun__ はGCCしか定義しないようです。 これもやっておきました。 ついでに、dln.c に #if defined(sun) && defined(sparc) というのがあって気がついたんですが、もしかして sparc も __sparc とかのほうが いいですかね。 (うぅむ。SPARC の ABI を見ても載っていなかった...) -- [田中 哲][たなか あきら][Tanaka Akira]