2011年9月27日2:19 Shugo Maeda <shugo / ruby-lang.org>: > 前田です。 > > 2011年9月26日22:26 KOSAKI Motohiro <kosaki.motohiro / gmail.com>: >>> Yuguiさんが1.9.3ブランチにバックポートしてくださって、先ほどめでたく >>> 1.9.3RC1が出た今ころになって気づいて、ものすごく申し訳ないのです >>> が、$SAFE=3の時は動くけれど、$SAFE=4だと相変わらず失敗するようです。 > (snip) >> r33328 で直ったようですが、1.9.3に入れますか?みなさんの意見が聞きたいです。 >> 正直ぼくのなかでは重要度は微妙なんですけど、このままだた1.9.[234] でそれぞれ >> 仕様が違うという事態になるので、それもいかがなものかと思い悩んでいます。 > > アプリケーション側のworkaroundとしては、$SAFE >= 4のサンドボックス内で > 使用を許可したい変換表を$SAFE == 0のときにあらかじめロードしておくとい > う手があるので、tDiaryのケースでそれが現実的な解となるかどうかが、一つの > 判断材料ですね。 > > $SAFEが4以上の時はグローバルな状態の変更が禁止されるという原則があった > と思うんですが、このケースはそれに抵触しないのかなというのがちょっと気に > なります。影響は限定的なので実害はない気がするのですが。 > > 1.9.[234]で仕様が違うという点については、どうせ$SAFEは2.0で削除すべきだ > と思うので、あんまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。 なんと。そうだったのか。 話はそれてしまいますが、そろそろ2.0 (or 3.0) で消す予定のfeatureについて w.r.o にwikiページつくりたいですね。 なんとなく、DLとsyckは代替ライブラリが出来たので消え行く運命なのかと思ってる。 ほかにも weakrefとか仕様レベルで問題があってメンテ不能なライブラリとか。