--pgp-sign-Multipart_Fri_May_13_13:07:43_2011-1 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP At Tue, 10 May 2011 13:39:49 +0900, Urabe Shyouhei wrote: > > (05/09/2011 05:21 PM), Akinori MUSHA wrote: > > At Mon, 9 May 2011 16:35:31 +0900, > > Urabe Shyouhei wrote: > >> でまあやはりflat_mapがある以上なんとか_mapがいちばん通りやすいと思うんですけど > >> どうですかね。lazy_mapとか。 > > > > ベタ路線なら map_enum がいいと思います。動作を表す語が複数並んで > > いたら、返り値は最後の語から判断するものだと思うからです。 > > rudeやlazyは動作なのかという疑問(形容詞ですからねえ)をさておくとすると、それな > りに説得力があるように思いました。 ああ、rudeとかlazyみたいな新しい語を導入するのはあまりベタ路線 とは思ってなくて、 map と enum をベタに並べるとして、 flat_map というのがすでにあるので、(matz案の) enum_map よりは map_enum とした方がわかりやすいだろうという話でした。 短めにするなら、 map_e, select_e, ... で、 to_enum にも to_e の alias を用意すれば、 _e サフィックスというconventionによって明快 かなと思います。 SOAP4Rの内部に to Exception の意味で to_e があることが気にはなり ますが、すでに標準ライブラリからは外れているし、内部用メソッドの ようなので気にしなくていいのかな。 -- Akinori MUSHA / http://akinori.org/ --pgp-sign-Multipart_Fri_May_13_13:07:43_2011-1 Content-Type: application/pgp-signature Content-Transfer-Encoding: 7bit -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v1.4.11 (FreeBSD) iEYEABECAAYFAk3Mro8ACgkQkgvvx5/Z4e6L4gCgsLe07nA2LAcLlK5xWAWGaTUl dKAAoJVeBem+Pc/Q4XHHwwQB1IEKh7e7 =JzHM -----END PGP SIGNATURE----- --pgp-sign-Multipart_Fri_May_13_13:07:43_2011-1--