< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
こんにちは、なかむら(う)です。
In message "[ruby-dev:43513] Re: draft schedule of Ruby 1.9.3"
on May.10,2011 19:07:57, <kosaki.motohiro / gmail.com> wrote:
> too brokenといわれると気になるのと、一番壊してそうなのは僕だった
> のでちょいと確認してみました。8F2E
ちなみに、私の環境はfiddleが使えるのですが、そいつが最近Eだら
けになってて、それを含めて今日現在で合計6F16Eですね。
とりあえず、Eが2桁とかあったらtoo brokenと言われてもしゃーな
いと私は思います。
# うちの環境依存かもしれないので、真面目に調査してから報告・
# 対応の予定ではあります。
それでは。
--
U.Nakamura <usa / garbagecollect.jp>