須藤です。 In <4d6263f6f161d_1dc2aafe934324d4 / redmine.ruby-lang.org> "[ruby-dev:43226] [Ruby 1.9-Feature#4415][Open] Rubyのtest-allを並列化するパッチが完成しました" on Mon, 21 Feb 2011 22:09:12 +0900, Shota Fukumori <redmine / ruby-lang.org> wrote: > パッチが完成したのでチケットを作成しました。 > > まつもとさんは[ruby-dev:43224]で「バグがとれたら入れちゃったら?」と言っていました。 > > 一部テストについては改変していますが、それについては取りこまなくてもFailになることは無いと思います。 > (workerで失敗したテストは並列では無く実行をしなおす為。ただし若干速度に影響がでるかと) > > では、コミットをよろしくお願いします。 水を差すようで申し訳ないのですが、a, b, xなどの名前に意味の ない変数名を使わないようにするなど、もう少し整理した方がよい 気がします。 > + def jobs_status > + return unless @opts[:job_status] > + puts "" unless @opts[:verbose] > + if @opts[:job_status] > + b = [] > + str = @workers.map { |x| > + a = "#{x[:pid]}:#{x[:status].to_s.ljust(7)}" > + if x[:file] > + if @opts[:job_status_type] == :replace > + a = "#{x[:pid]}=#{x[:file]}" > + else > + if a.size > x[:file].size > + b << x[:file].ljust(a.size) > + else > + a << " "*(x[:file].size-a.size) > + b << x[:file] > + end > + end > + else > + b << " "*a.size > + end > + a > + }.join(" ")