おはようございます。 In message <AANLkTik-dljoF4_OZOukB7NEm2L9DIZRumTEvzLXEKOi / mail.gmail.com> on Sun, 9 May 2010 08:56:27 +0900, Shugo Maeda <shugo / ruby-lang.org> wrote: > 2010年5月6日20:46 Takahiro Kambe <taca / back-street.net>: ... >> localhostが ::1 となって、こちらだけlistenしている状態で、127.0.0.1に >> 接続しに行ってかなりのテストがfailしている気がします。 > > IPv4である必要はありませんが、"localhost"だとまずいです。 > というのは、証明書に入っている名前(localhost)と違う名前でアクセスした時に、 > post_connection_checkで例外が発生することを確認するテストだからです。 > いただいたパッチだとtest_imaps_post_connection_checkがFになってしまう > と思います。 なるほど、そういう意図のテストでしたか。 > 以下のようにTCPServer.newの方で"127.0.0.1"を指定してしまうのはまずい > でしょうか。 世の中 IPv6 ばっかりで、IPv4が有効なケースが珍しいという状況になるまで は良いのではないでしょうか。:-) "127.0.0.1"と直接指定するよりは何か定数に入れて、後での変更をしやすく しておいてはどうでしょう? -- 神戸 隆博 / Takahiro Kambe