< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(スレッド移動)
N :次の記事
|<:前のスレッド
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
Feature #2093: String#stripの対象は\sか[:space:]か
http://redmine.ruby-lang.org/issues/show/2093
起票者: Yui NARUSE
ステータス: Assigned, 優先度: Normal
担当者: Yukihiro Matsumoto, カテゴリ: M17N, Target version: 1.9.2
現在、String#strip は rb_enc_isspace を使っています。
つまり、[:space:] にマッチするものを落とすため、
例えばいわゆる全角空白等も切り落とす対象になっています。
しかし、他の Ruby core API は ASCII を意識した動きをすることが多く、
strip はちょっと予想を裏切る動作になっています。
なんとなくただの修正漏れのように感じるのですがどうでしょう?
----------------------------------------
http://redmine.ruby-lang.org