< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
まつもと ゆきひろです
In message "Re: [ruby-dev:38627] Re: [Feature: trunk] *_memsize()"
on Mon, 15 Jun 2009 18:27:37 +0900, SASADA Koichi <ko1 / atdot.net> writes:
| この辺の機能は結構実装依存なんで,他の Ruby 処理系のことはあんまり考え
|ない方がいいような気がするんですが,どうでしょうか.あと,この機能は
|objspace という拡張ライブラリとして提供しようとしています.
いや、実装依存だと明示すればそれはそれでいいんじゃないかとは
思います。
| たとえば,GC::Profiler なんてのも公開 API な気がしますが,JRuby での実
|装って考えてるんでしょうか.ObjectSpace.count_objects もそうかな.
GC::Profilerについてはまだ気づかれてないみたいですね(苦笑。
要するにこれ以上増やしたくないと。
count_objectsはCRuby依存だとドキュメントに書いてありますね。
笹田くんのobjspaceライブラリができればそちらに移動した方がよ
いかもしれません。