< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
まつもと ゆきひろです
In message "Re: [ruby-dev:37126] Re: [ruby-cvs:27470] Ruby:r20251 (trunk): * lib/time.rb: according to RFC2822, -0000 means local time, +0000"
on Wed, 19 Nov 2008 15:39:25 +0900, Tanaka Akira <akr / fsij.org> writes:
|> * lib/time.rb: according to RFC2822, -0000 means local time, +0000
|> means UTC. a patch from Chun Wang. [ruby-core:19578]
|
|これはどうなんですかねぇ。
|
|とりあえず、冬のロンドンで、以下のように
|Time.rfc8222(time.rfc2822) で、UTC かどうかがラウンドトリッ
|プしなくなります。
ラウンドトリップしないのが問題と言うのはわからないでもないの
ですが、田中さんの解釈が正当であると言う確信も持てません。こ
こはぜひruby-coreかどこかで議論していただきたいものです。
とりあえず、Bug #691にはコメントを追加しておきます。