まつもと ゆきひろです In message "Re: [ruby-dev:34567] write to broken pipe on Linux" on Fri, 2 May 2008 02:01:59 +0900, Nobuyoshi Nakada <nobu / ruby-lang.org> writes: |http://rryu.sakura.ne.jp/nisenise-fuhito/2008/04/22/950.html と |か(見落としてましたが)[ruby-list:43356]にある、接続が切れたソケッ |トに書き込もうとすると、二度目以降selectの待ち状態から抜けなくな |る問題のパッチです。rb_io_wait_{read,writ}able()の互換性がなくなっ |てしまうのが気になるので、名前を変えたほうがいいかもしれませんが、 |どういうのがいいですかねぇ。 名前も気になるのですが、この現象がlinux特有のものかどうかも気 になります。いっそ、EPIPEを受けたらcloseとかshutdownとか呼ん じゃえばいいんじゃないですかね。それだとlinux固有かどうか考え なくてもいいし、引数変えなくていいし。