前橋です。 From: NAGAI Hidetoshi <nagai / dumbo.ai.kyutech.ac.jp> Subject: [ruby-dev:3354] Re: tk.rb and tkfont.rb Date: Tue, 21 Jul 1998 17:15:52 +0900 > M> 1. TkFrame > M> -class オプションを指定することができない。-class は widget 生成時に > M> しか指定できないため。 > > 確かに忘れていました. > -class, -colormap, -container, -visual の 4 個ですね. あまり Tk は詳しくないのですが、-class 以外は widget を生成してから configure で指定できるようなので致命的ではなさそうです。 > M> 3. TkFont > M> バージョンや日本語化 Tk かを if や case で場合分けしていますが、せっ > M> かく ruby なので polymorphism を使った方が「らしい」と思います。 > > う゛,確かにそうですよね.(^_^; > とりあえずこちらは今後の課題ということで.;;;^_^;;; > > # 誰かが改良してくれるのが一番嬉しいんですが.(^_^) すいません、いつも言うだけで。。。。 まあ TkFont は動くものがあるので、らしさを追求するのは慌てなくても良いか と思います。 > |これらについてはこんなもんでしょうか? > > 取り込みました.永井さんパワフルですね.^^;;; ええ、みなさんパワフルですねえ。少しは見習わないと。