なかだです。 At Wed, 13 Jun 2007 22:19:36 +0900, akira yamada / やまだあきら wrote in [ruby-dev:30972]: > Ruby 1.9でeval_jump.hとeval_method.hにある > RDocがmake rdocで処理されないままになるようです。 > > とりあえずの対処としては > .docmentに*.hを加え、 > common.mkのrdocのオプションに > -E h=cを加えるというので > 処理対象に含めることができるようでした。 # 今ヘッダにあるものが本当にずっとヘッダにあったほうがいいか、 # はちょっと疑問を感じるものもあるので、.documentについてはおい # といて。 rdocのオプションに関しては、C++だと.cxxとか.Cとか無節操なくらい 流儀が乱立してるので、もうちょっとデフォルトで処理してくれても いいのではないかと思います。というか、.yがないのはどうなのよと いう気が。
Index: lib/rdoc/parsers/parse_c.rb =================================================================== --- lib/rdoc/parsers/parse_c.rb (revision 12533) +++ lib/rdoc/parsers/parse_c.rb (working copy) @@ -170,5 +170,5 @@ module RDoc extend ParserFactory - parse_files_matching(/\.(c|cc|cpp|CC)$/) + parse_files_matching(/\.(?:([CcHh])\1?|c([+xp])\2|y)\z/) @@enclosure_classes = {}
-- --- 僕の前にBugはない。 --- 僕の後ろにBugはできる。 中田 伸悦