< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(スレッド移動)
N :次の記事
|<:前のスレッド
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
青木です。
以下のように、CVS HEAD の openssl が SEGV します。
% cat ~/openssl-bug.rb
require 'openssl'
dn = [
["DC", "org"],
["DC", "ruby-lang"],
["CN", "GOTOU Yuuzou"],
["emailAddress", "gotoyuzo / ruby-lang.org"],
["serialNumber", "123"],
]
ARGV[0].to_i.times do
name = OpenSSL::X509::Name.new(dn)
name_from_der = OpenSSL::X509::Name.new(name.to_der)
name_from_der.to_s == name.to_s
end
% ruby ~/openssl-bug.rb 1 && echo OK
OK
% ruby ~/openssl-bug.rb 10 && echo OK
OK
% ruby ~/openssl-bug.rb 100 && echo OK
OK
% ruby ~/openssl-bug.rb 1000
/home/aamine/openssl-bug.rb:14: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.9.0 (2004-08-09) [i686-linux]
zsh: 6176 abort (core dumped) ruby ~/openssl-bug.rb 1000
環境は以下の通りです。
* ruby CVS HEAD 2004-08-09
* OpenSSL 0.9.7b, 0.9.7d
* gcc 2.95.3 -g, -g -O0, -O2
* gcc 3.2.3 -g -O0
* GNU libc 2.2.5
* Linux 2.4.22 i686
元々は make test-all で発生していたので、そこから最小スクリプトを
切り出しました。落ちる場所はどちらも同じで to_s のあたりです。
なお 2004-05-01 あたりまでさかのぼってもやっぱり落ちます。
-------------------------------------------------------------------
青木峰郎