前田です。 At Wed, 9 Jun 2004 16:20:57 +0900, Shugo Maeda <shugo / ruby-lang.org> wrote: > > 今後、開発用CVSはanonymous CVSとは別系統で運営します。開発者 > > はSSHでコミットする必要があります。コミットを希望する人は、 > > admin / ruby-lang.orgまでSSH2のauthorized_keysを送ってください。 > > 折り返しコミットに必要な情報をお渡しします。 > > あ、手順をまとめて後ほどメールしますので、今しばらくお待ちを。 > committerの連絡用のMLを用意して、そちらの登録用アドレスにSSH2の公 > 開鍵を送っていただく形になると思います。 以前からのcommitterの方には新ためてご連絡しますが、今後はSSH2の公 開鍵の追加や、@ruby-lang.org宛のメールの確認の際に、GPGを利用しよ うと考えております。 このため、新しくcommiterになってくださる方には、以下の情報の提供 をお願いすることになります。 * GPG公開鍵 * 希望アカウント名 * SSH2の公開鍵 * @ruby-lang.org宛のメールを転送するメールアドレス 以前からのcommitterの方には、このうち、 * GPG公開鍵 * SSH2の公開鍵 のご提供をお願いしますので、今のうちにご準備いただけると助かりま す。 なお、開発用CVSへのアクセスにはcvs over sshを利用することになりま す。 Windowsを使っておられる方は少々セットアップに手間がかかりますが、 ご了承ください。 ちなみに、私は仕事でWindowsを使う場合、TortoiseCVS + PuTTYを使っ ています。 -- 前田 修吾