なかだです。 At Sun, 11 Jan 2004 20:43:40 +0900, K.Sasada wrote: > 1. MANIFEST ってなぜ必要なのですか? > > これらの慣習をよく知らないもので。 rubyの拡張ライブラリに関していえば、単独で配布する場合には必要 ありません。ext/以下に置いてruby本体と一緒にコンパイルする際に は、このファイルがコンパイルするソースのあるディレクトリの目印 になります。また、rubyのtarballを作るときには、このファイルに書 かれているファイルだけが取り込まれます。 > 2. ruby_scope は EXTERN にしてもらっては困りますか? > > compiler.c において、 > > /* dirty hack... to access ruby_scope */ > EXTERN struct SCOPE { > struct RBasic super; > ID *local_tbl; > VALUE *local_vars; > int flags; > } *ruby_scope; > > を直接書くような非常にダサいことをやっているんですが、 > env.h で EXTERN にしてもらうことは無理でしょうか。 externになってませんでしたっけ? -- --- 僕の前にBugはない。 --- 僕の後ろにBugはできる。 中田 伸悦