こんにちは、なかむら(う)です。 In message "[ruby-dev:22508] Re: config.h generated for MVC not usable to compile an app with BCC 5.5 (PR#1242)" on Jan.07,2004 10:49:20, <matz / ruby-lang.org> wrote: | |さて、そもそも、config.hはコンパイラに依存する情報が出力され | |たファイルであり、VC++用に出力されたものがMinGWあるいはBC++で | |使用できないのは「あたりまえ」だと思うのですがいかがなもんで | |しょう? | | まず一般論から。 | | コンパイラではなくプラットフォームに依存した情報ではないでしょ | うか。で、コンパイラがプラットフォームに含まれるかどうかは微 | 妙で、私はよく知らないのですが、これらのコンパイラがバイナリ | コンパチをうたっているのであれば、それは同じプラットフォーム | 上の違うコンパイラに過ぎないのではないかと思います(PLATFORM | にはCPUとOSの情報しか含んでいません)。 | | となると、実利の点から、あるコンパイラの問題に対応するパッチ | が入るのは問題ないと感じました。 なるほど。 | で、今回の件ですが、対応は「BORLAND Cについてはbcc32の方を使 | うべき」か「素直にマージする」のいずれかであろうと考えました。 | そういう注文が来るほどBCCのVCに対する互換性が高まってるんな | らマージしてもよいかなと考えたのですが、それは良くない判断だっ | たという指摘ですか? | | 私はBCCについてなんにも知らないんでそうかもしれませんけど。 すでになかださんが前者の方向で返信してしまっておられるわけで すが、話をRubyに限れば、VC++とBC++はバイナリ互換性はないと考 えてもらって間違いありません。 それでは。 -- U.Nakamura <usa / osb.att.ne.jp>