わたなべです。 "URABE Shyouhei aka.mput" <root / mput.dip.jp> writes: > > [ruby-dev:22080]の件はよくわかんないんですけど、configureに > > LDFLAGSを渡してrubyのコンパイルに反映されるのはともかく、拡 > > 張ライブラリのコンパイルにまで反映されると思うのは過剰な期待 > > ではないかと思います。 > > LDFLAGS と DLDFLAGS が分かれている理由は分かりました。当初 > の要求は「拡張ライブラリのコンパイルにフラグを渡したいとき > にはどうすればいいんだろう」というお話でしたの で、LDFLAGS > が渡ってこなくても DLDFLAGS がちゃんと動いてくれるなら私は > ハッピーです。[ruby-dev:22085]は DLDFLAGS をちゃんと機能さ > せるための修正のつもりでした。 XLDFLAGS, LDFLAGS, DLDFLAGS, ARCH_FLAGと似たようなものがある ので、ここらで整理しないとまずいですね。各人なんか違う用途で 使ってるような気がします。 > > そのための--with-xxx-libではないかと。違う? > > --with-xxx-lib って、 ruby の配布物の中に説明がありますか? README.EXTの最後のほうにあります。 -- わたなべひろふみ