こんにちは、なかむら(う)です。 In message "[ruby-dev:22378] Re: win32 thread" on Dec.24,2003 17:30:19, <matz / ruby-lang.org> wrote: | || だれか[ruby-talk:88766]のパッチを試してみてくださいませんか? | | | |今試してますが、1.8.1に入れようとしてますか? | | 判断できる材料が欲しくて試してほしいと言ってます。 | 1.8.1は明日朝に出すので、あまり冒険はしたくないんですが、良 | いものなら入れたいので。 幾つかの既存の問題は解決されるようですが、逆に、今まで問題が なかったケースで問題が発生するようです。 例えば、 require 'timeout' timeout(5) do $stdin.gets end というスクリプトは、このパッチをあてる前はどれだけ待ってもタ イムアウトしませんでしたが、このパッチ後は5秒でタイムアウトす るようになります。 一方で、 require 'timeout' timeout(5) do while true p 'a' end end というスクリプトは、このパッチをあてる前は "a" を大量に表示し た末に5秒でTimeout::Error例外が発生して終了しますが、このパッ チをあてると、"a" は一度しか表示されず、5秒後にTimeout::Error 例外となります。 他には、後者のスクリプトと原因は同じだろうと思いますが、 test/runner.rb を実行しようとすると Loaded suite test と表示した後うんともすんとも言わなくなったりします。 | 「冒険したくない」って言ってるわりにはlast minute changesが | やたらあるんですが、今回。 状況から考えて、ちょっとこのパッチは冒険過ぎ、と私は思います。 もうちょっとhackすれば使えそうではありますが、ちょっと時間が 足りませぬ ^^; それでは。 -- U.Nakamura <usa / osb.att.ne.jp>