咳といいます。 ruby-1.8のCVS版で質問です、いや助けてください。 dRubyなどでrunitを使用しているのですがtest/unitのrunit互換ライブラリが 動作しなくなってしまいました。(いつから動かなかったか把握してません) /usr/local/lib/ruby/1.8/test/unit/ui/testrunnermediator.rb:32:in `run_suite': undefined method `run=' for Test::Unit:Module (NoMethodError) from /usr/local/lib/ruby/1.8/test/unit/ui/console/testrunner.rb:77:in `start_mediator' from /usr/local/lib/ruby/1.8/test/unit/ui/console/testrunner.rb:51:in `start' from /usr/local/lib/ruby/1.8/runit/cui/testrunner.rb:27:in `run' from /usr/local/lib/ruby/1.8/runit/cui/testrunner.rb:14:in `run' from test_acl.rb:197 どうしたもんでしょう。 また簡単なテストはTest::Unit::TestCaseを継承するように変更することで テスト可能になったのですが、dRubyではまってます。 RUNIT::CUI::TestRunner.run(DRbCoreTest.suite) こんな風に明示的にテストを起動するには、どのように書き換えたらよいでしょう。 テストを明示的に起動しない場合、test/unitが起動してくれるようなのですが、 その場合dRubyはすべてEになってしまうようです。