< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事(スレッド移動)
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
まつもと ゆきひろです
In message "[ruby-dev:20485] LocalJumpError#reason (Re: Re: (1.8.0-preview2) Proc#call)"
on 03/06/28, Masatoshi SEKI <m_seki / mva.biglobe.ne.jp> writes:
|> |LocalJumpErrorのメソッドで原因となったジャンプを教えてくれると
|> |いいなあ、と思います。
|> |
|> | LocalJumpError#exit_reason #-> :break
|> |
|> |とか…。
|>
|先ほどLocalJumpError#reasonを発見しました。
|LocalJumpError#reasonは前述↑の機能でしょうか?
そうです。