なひです。 > From: "Yukihiro Matsumoto" <matz / ruby-lang.org> > Sent: Monday, December 16, 2002 4:50 PM > | REXML や Test::Unit の import については話は進んでいますか? > |(まだ正式リリースまでは間があるとは思いますが) > > いいえ、test/unitはNathanielが活動を開始したみたいなのでそん > なに遠くないと思いますけど。そろそろプッシュした方が良いでしょ > うか。 testunit(RAA canonical name)については、 [ruby-dev:18658]がちょっとひっかかっています。 つまり、testunitが推奨している使い方はat_exitからの テスト起動だと思うんですが、これでいいのか(避ける方法は いくらでもあります。RubyUnitみたいに明示的にテスト起動 コードを書くとか)。 またXML関連モジュールとしては、REXMLとxmlscanが添付候補 (REXMLは確定、xmlscanは未定; なひはぜひとも添付してほしい) でした。これらのモジュール名ってどうしましょう。以前、 名は体を現すべき、という指摘から、ERbLight→ERrubyの命名変更が 議論されたと思いますが、REXML→XMLとかやります?その場合 xmlscanはどうしましょう? StringIO使ってないとかいろいろ実装方法に問題がありますが、 csvなんて誰も要らないかなー?(自薦)