小西 弘将です。 >これなんですが、最近のコンパイラではエラーにならないとはいえ、 >//はやめましょうよ。 >#win32/win32.cはコンパイラが限定されてるので、特に問題にはな >#りませんが。 > >void rb_loaderror();の行は削除してintern.hをincludeしたほう >がいいでしょうね。 恐縮です。少し前まではCで//はコメントアウトに使えないということをすっか り忘れてました。 6/17のdln.cの修正でintern.hがruby.hを通して間接的に参照されるようになっ たのが今回の発端なのですが。明示的にdln.c内でintern.hをincludeしたほうが 良いのでしょうか? #これによって、コンパイルエラーになっていたのはbccのコンパイラのみ... #〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 # 小西 弘将 ( KONISHI Hiromasa ) # konishih / fd6.so-net.ne.jp #〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜