ふなばです。 > > > なんでかなあ、と思って、Linux でも試してみました。Linux では、なかださ > > > んの言うとおりのようです。Linux のほうがどこか (メモリ管理とか) 優れて > > > いるのか、FreeBSD の出来が悪いのか。ともかく、Linux では問題ないが、 > > > FreeBSD ではやけに遅い、ということのようです (他の環境ではどうなのか)。 > この事例だけで、端的に「Linux のほうがどこか (メモリ管理とか) 優れて」 > とか書くのもどうかと思います。ちなみに「メモリ管理」ってmalloc(3)の実 > 装的なレベルだと解釈したのですが、よもや仮想記憶まで含めてではありませ > んよね。 あのー、なにかしら、Linux と FreeBSD で違いがある、ということを言って るだけなんですけど。*たとえば*、そういう原因が考えられるでしょう、という ことです。ちゃんと文章読んだらいいと思います。 malloc(3) レベルかどうかは判りません。