わたなべです。 nobu.nakada / nifty.ne.jp <nobu.nakada / nifty.ne.jp> writes: :> とりあえず :> #define READ_DATA_PENDING(fd) 0 :> にしておけばいいのかな? : :それだとバッファに残ってるときも必ずselect()するので、ブロック :してしまうことがありませんか。 確実に遅くはなるけど、ブロックはしないようです。 rb_threadh_schedule()を見ると確かにブロックしそうな気もするんだけど。 :> 日記を書いた時点ではruby 1.7.2 (2002-03-20) [i386-linux]で試 :> したんですが、どうも2001-03-22での変更で速くなってるようです。 : :うーん、VMS対応とかBigFloatとか、全然関係なさそうなのばっかりで :すけど。 会社で試してみたらどっちも変わりませんでした。 家の環境を見直します。 というわけで、今のところ言えるのは 1.7.2のIO#getsは1.6.7のより10-20%ほど遅い ということかな。 -- わたなべひろふみ