助田です。便乗質問です。
In message "[ruby-dev:16347] Re: ライブラリ拡大計画"
on 02/03/12, Minero Aoki <aamine / mx.edit.ne.jp> writes:
> * 各種ファイルの配置はどうすればいいのか?
(4) サンプルスクリプト
sample/ の下
or
(ext|lib)/foo/sample の下
(5) 実行スクリプト(irbみたいなの)
irb は sample/ の下になってますね。
実行スクリプトは広い意味で言えば、添付ライブラリの利用例だから
sample/ ってことになるんでしょうか。
* プラットフォーム限定の拡張ライブラリの場合は?
例えば、Ruby/DLやWin32OLEは、Windows環境限定なので、
ext/XXX
以下にドキュメントも含めて全部入れておくのがいいような気もしない
ではないです。
ああ、でも LEGALみたいなのは本体に含めてもらった方がいいですね。
ChangeLogは無くすのか。
助田 雅紀